オーディオマニアは大変???2017年06月10日 14:40

 *** 熊本・菊陽町からのSusurro(ささやき) ***

 「音楽をいい音で聴きたい」というのは昔からの憧れである。究極は、「超一流プロの生演奏」なのだろうが「物理的」「経済的」「時間的」な理由からこれが実現できるのは極めて困難である。仮に、実現できたとしてもその時1回きりである。

 熊本市内の某百貨店には、音楽鑑賞用のハイエンド(高級)オーディオ装置が備わったサロンがあり、有料で音楽を聴ける空間が広がる。音の再生装置は、数百万円はする巨大なスピーカーや真空管のアンプが正面中央に鎮座している。総額ウン千万円はするのだろうか???

 一方、個人の「オーディオマニア」と呼ばれる人もかなりのお金を注ぎ込んでいるようで、すごいオーディオ装置を自宅に備えてのオーディオライフを楽しまれているのも事実である。しかし、経済面より万人にできることではなく、ごく少数しか実現できないのが現実であった。

 しかしながら、安価でも「オーディオマニア」を体現できる(いい音)装置が存在することがわかった。

 音源>再生装置>アンプ(増幅)>スピーカー で音を聴くわけだが、それぞれの装置が非常に安価(数万円)だけれど決して高額なオーディオ装置にも引けを取らないどころか勝ってしまう方法があった。それは、民生用ではなくスタジオ用のアンプやスピーカーを使うことだった。

 以下に 現在私が使っている 安・安・安オーディオ装置を紹介しよう。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 音源> CDからのWAVデータ(非圧縮)を iPodで再生

 アンプ> 3万円弱のパワーアンプ(スタジオ用)

 スピーカー> 1) PA用のスピーカー(2台1組で6万円程度) > 時々PAスピーカとして演奏時に屋外でも使用している。
          2) Americaメーカーのスピーカー(2台1組で1万円程度)もいい音がする。 > これは安いが素晴らしい音がする。(コンデンサと抵抗を変更したら更に向上した)

 それぞれは、自作のアナログのケーブル(数百円/1メートル当たり)で接続しているのみ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 昨今のアナログLPへの回帰やハイレゾ音源を使う必要もなく、手持ちのCD音源データで十分なサウンドが得られる。

 これならば(総額 5~10万円程度)、音に興味を持っている方はオーディオライフが実現できるのではないだろうか?




歯磨きの大切さ2017年06月10日 14:58

 *** 熊本・菊陽町からのSusurro(ささやき) ***

 当然のことながら永久歯は二度と生えない。このことは誰でも知っている事実である。歯を大事にするには、日ごろのメンテナンスに加え、毎日のケアが必要であることもみんな知っている。

 生活習慣の中で歯磨きをキチンとやってこなかった結果、いくつかの奥歯を虫歯で失ってしまった。奥歯がスカスカの状態でいた40代前半に、「アンデスの笛(ケーナ)」を再び吹こうとしたら、失った奥歯の箇所から息が漏れてしまい、笛の歌口(音を出す部分)へ十分に届かないことがわかった。

 気持ちを入れ替えて、歯の治療に専念することにした。虫歯の治療と奥歯のブリッジ、合わせて親知らずの抜歯等を10か月かけて実施した。

 虫歯以上に危険なのが歯周病なのだが、以前から下の前歯からたまに出血することがあった。正しい歯磨きを実施しるようにした。まず、歯間のケアのために「フロス」を使って念入りに食べかすを取り除く。歯ブラシで歯と歯茎の境を丁寧に磨くことで歯垢を取り除くのだがスッキリ感がイマイチであった。

 ある日、車運転中の「ラジオショッピング」にて、とある歯ブラシの紹介があった。とりあえず、名称だけメモしてネットで調べてみると、けっこうな評判なので試しに使ってみることにした。その歯ブラシの名は「ソラデー」と言い、柄とブラシ部は取り外しができてブラシのみを交換して使うタイプである。水と歯ブラシに流れる微量電流によって、歯の汚れを浮かせて除去しやすくするメカニズムだそうである。

 実際、使い始めて2週間ほどするとなんだか口の中が爽快に感じられてきて、朝起きた直後の口内のネバネバ感がなくなっている。以後、朝晩の歯磨きは「ソラデー」という歯ブラシを使っている。この歯ブラシは通販のみで店頭販売はしていないが送料無料となっている。

 http://www.soladey.jp/